JWCAD教室レッスン– category –
-
コース2日目・JWCAD教室レッスン
昨日に引き続き教室レッスンです、コース合計4回の2日目になります。本日も引き続き建築の屋外給排水図面を描いていきます。本日も多くのコマンドを覚えていただきました。給排水は経路図でもあります。先に排水や給水の経路を描いておき、排水ならばマス... -
コース初日・JWCAD教室レッスン
新規お客様のコースレッスンです、2時間を合計4回のセットコースになります。コースと言っても決められたテキストで行うのではなくお客様のご提示図面で行うパーソナルCADコースになります。内容や図面はお客様が決めて頂くので無駄がありません。講師は... -
AutoCADとの違い・JWCAD教室レッスン
新規お客様に教室レッスンです、普段はAutoCADをお使いということでJWCADを使う為の違いについてレッスンいたしました。JWCADはクラシカルなCADですが、建築や土木図面には最適です。AutoCADは重いCADですが、JWCADは軽くてキビキビ動作します。コマンドは... -
敷地図・JWCAD教室レッスン
新規お客様の教室レッスンです、お仕事上、土地や敷地の図面を描くことが多いようです。今回はJWCADで敷地図面に関するレッスンを行いました。まずは座標データ、測量データがある場所です。紙の資料並びメモ帳やエクセルでデータをつくれば良いです。XY... -
図面としてどうか・JWCAD教室レッスン
新規お客様のJWCAD教室レッスンです、データお持ち込みでご質問やご要望にお答えしながらのレッスンです。1:50平面図の場合、あまりに詳細なブロック図形などをメーカーからダウンロードして貼り付けても印刷すると真っ黒になったり線が潰れてただの太線に... -
建具・JWCAD教室レッスン
リピーター様の教室レッスンです、JWCADで建築平面図を描いて使い方を覚えていきましょう。JWCADには建築図面用の機能が搭載されています。日影図や天空率計算、建築用の図形登録など。その中で、地味ですが初心者には助かる機能が建具です。立面図はあま... -
平面図は包絡で・JWCAD教室レッスン
リピーター様の教室レッスンです、JWCADでマンションの平面図を描いています。平面図といえば壁や柱の躯体を描きますが、建具などもJWCADにパーツがある為描く事が可能です。壁などの包絡処理は包絡コマンドを使ってみましょう、コーナーコマンドでも同じ... -
初めての・JWCAD教室レッスン
新規コースレッスンのお客様です、JWCADをこれから頑張って使っていきましょう。JWCADを使ってマンションの平面図を描きます、マンションと言っても住戸一つだけなのでじっくりゆっくり参りましょう。JWCADはレガシーなインターフェースですが、2D図面を描... -
かげ地割合・JWCAD教室レッスン
新規お客様のJWCAD教室レッスンです。土地・敷地図面を描きます。測量データはなく、昔の測量図面、手描きの図面から想定して作図します。昔の手描きの図面というのは完全には信用できないのがポイントです。絵もおかしい、面積もなんかおかしい、おかしい... -
間取り図仕上げます・JWCAD教室レッスン
リピーター様の教室レッスンです、JWCADで建物の間取り図を作っております。前回は一階まで、今回は2階も含めて完成を目指しております。間取り図は1:100程度の縮尺なので詳細な部分は記載しません、建具なども開口がわかれば大丈夫です。不動産物件の間...