Jwcad教室レッスン– tag –
-
型板大工さん・JWCAD教室レッスン
新規お客様の教室JWCADマンツーマンレッスンです、型枠大工さんをされているそうです、すごく頭を使うそう。RCの建物などのスラブや梁、柱、階段などのコンクリートを流し込む型枠を作るのは立体的な感覚がないと到底無理ですね、尊敬します。さて、JWCAD... -
平面図はすぐです・JWCAD教室レッスン
新規お客様の教室レッスンです、JWCADで建築の平面図をかきます。お持ち込みの木造住宅の図面で対応させていただきました。建築の平面図なら、特に木造住宅の図面ならJWCADです、これ一択になります。AutoやREVITを使わなくてもフリーCADのJWCADで簡単に作... -
インストールから・JWCAD教室レッスン
新規お客様のJWCAD教室レッスンです、ノートパソコンお持ち込みでJWCADのダウンロードとインストールから始めさせていただきました。本当に本日初めてになります。JWCADはフリーCADですが、二次元図面を描くには十分な機能を搭載しております。今回は木造... -
日影・天空・JWCAD教室レッスン
新規お客様のJWCAD教室レッスンです、建築の確認申請に必要な図面を作成します。JWCADには日影図の作成が可能です、具体的には木造三階建てや中高層申請に必要な申請図面になります。測定地盤面に落ちる影の図面が必要になり、等時間日影のラインが10Mや5M... -
建築の描き方・JWCAD教室レッスン
新規お客様のJWCAD教室レッスンです、お持ち込み図面を一緒に描いていきます。今回お持ち込みいただいた図面はS造です、構造によって描き方が変わります。まずはどのような構造かを見極めてから描いていきましょう。S造の場合は柱に通り芯がのりますが、壁... -
天空率・JWCAD教室レッスン
新規お客様のJWCAD教室レッスンです。不動産のお仕事関係でJWCADを使う必要があるということです。自力で日影図までは作成することができたというので素晴らしいとお思います。今回は、その延長で天空率を求める方法をお知らせいたします。天空率は日影図... -
木造建築・JWCAD教室レッスン
新規お客様の教室レッスンです、JWCADで木造建築平面図を描いていきます。お客様のご提示いただいた図面をJWCADで作図していく、いわゆるトレース作業になります。木造住宅の建築は910モジュールで建てられている事が多いのでまずはグリッドを作成します。... -
属性三兄弟・JWCAD教室レッスン
引き続き、お近くの法人様のJWCAD教室レッスンです。建築設備工事の図面を描いております。作成や修正コマンドの他に覚えておきたい便利機能があります。それが、属性三兄弟です。命名は特になく勝手にさせて頂いていますが、、、属性取得、これは図形の線... -
環境設定ファイル・JWCAD教室レッスン
昨日に引き続きJWCAD教室レッスンです、お近くの法人様の設備工事図面を描いています。今回は環境設定ファイルを作りました。特定の色を使って図面を描いているのでカスタムした設定をいくつか書き出して保存しました。特に寸法に設定は変更するにのが面倒... -
シンボルの作成・JWCAD教室レッスン
お近くの法人様のJWCAD教室レッスンです、同じ市内の会社様のスタッフに来ていただきました。JWCADで建築の設備設計と工事を請け負っていらっしゃる法人様です。今回は給水の方の図面に注力しております。給水の系統図や申請用の図面を描くのが目的です。...