Jwcad教室レッスン– tag –
-
基礎断面図の作成・JWCAD教室レッスン
リピーター様の教室レッスンです、今回は基礎断面図の作成をJWCADで作成致しました。A3サイズで1:20で描きます。基礎断面図は設計GLが大事です、基準線をまずひいてから描き始めましょう。断面形状は太線で出力するので線色を決めておくと良いです。断面... -
入社前の準備・JWCAD教室レッスン
新規お客様のJWCAD教室レッスンです、建築図面の講習を3時間行いました。建築会社への入社が確定しており、事前にJWCADを覚えておきたいという事で教室にお越しいただきました。他のCAD経験がある方は他のCAD操作の習得も困難ではありません。図面の描き方... -
JWCADで基礎伏図を描く・教室レッスン
JWCAD教室レッスンです、新規お客様の建築図面の描き方をレッスンいたします。JWCADもほぼ初めてと言うことですので基本設定から説明させて頂きました。まずは用紙の設定から縮尺決めます。今回は木造住宅の基礎伏図を描くのでA 3サイズで1:50スケールで... -
JWCAD教室レッスン・敷地の分割
新規お客様の教室レッスンです、JWCADで土地の分割検討図面を作成希望という事でお越しいただきました。実際に測量データがあるので座標読み込みで敷地を作成するところから始めます。土木座標と数学座標の違いは90度回転、縦軸で反転すればOkです。細かい... -
JWCAD教室レッスン・グループで縮尺
JWCAD教室レッスン、リピーター様の建築内装工事のレッスンを今回も行いました。前回のレッスンで覚えたJWCADの機能でお客様はドンドン図面を描いていらっしゃいます。今回は質問にお答えする形でレッスンを行いました。新機能の解説も行いましたので2時間... -
JWCAD教室レッスン・内装図面
新規お客様の教室レッスンです、JWCADで建築内装の図面を描きます。JWCADが久しぶりとのことで基本ツールの使い方と実際に図面の描き方をサクッと2時間で行いました。JWCADはツールの説明だけ行っても図面を描けるようにはなりません。基本的なツールを幾... -
JWCADオンラインレッスン・グループのコピー
リピーター様のオンラインレッスンです、JWCADでいつも設備図面を描いております。マンションなどの給排水設備図面を描く時に階数の図面をコピーしますが、グループ毎に描く場合はグループの図面をコピーする事が多いと思います。グループ間の図形コピーは... -
JWCAD教室レッスン・天空率図面
リピーター様の教室レッスンです、JWCADで建築確認申請用の天空率を使った図面を作ります。実際の物件で天空率計算をするので結果が出るまでハラハラしますね、リアルです。天空率計算の為には適合建物という道路斜線で作られた仮想の空間と計画建物を準備... -
JWCAD教室レッスン・展開図
JWCAD教室レッスン、新規お客様の建築図面レッスンです。今回は平面詳細図から展開図を描く準備にはどのような点に気をつけるか、必要な事前準備は?などをレクチャーいたしました。RC造のマンションでしたのでラーメン構造です、ラーメンの場合は気にしな... -
JWCAD教室レッスン・電気回路図面
新規お客様の教室レッスンです、JWCADで電気回路図面をご希望で図面とノートパソコン持ち込みで対応させて頂きました。電気回路図などの回路図面はノンスケで描く事が多いですね、その為用紙の大きさを設定したら元寸で描きましょう。縮尺設定は1:1が良...
1