2024年– date –
-
かげ地割合・JWCADオンラインレッスン
新規お客様のオンラインレッスンです、敷地の図面を描きます。敷地形状を描くには三斜がわかっているか、XY座標がわかっていれば簡単にJWCADで描くことが可能です。特にYX座標取り込みは自動でXとYを考慮して作図する為ユーザは気にすることがありません。... -
岐阜出張2日目・JWCAD出張講習会
岐阜へJWCAD出張講習会です、昨日から伺っており2日目の法人様です。JWCADで建築リノベーション元図を描いたり、改修工事の図面を作成します。昨日は集団で講習会、本日は個別に皆様のパソコンでそれぞれ回りながら講習させていただきました。みなさま、昨... -
電気図面・JWCAD教室レッスン
リピーター様の教室レッスンです、今回は建築の電気シンボル配線図面を描きます。JWCADには電気シンボルが図面登録されているので便利ですよね、ほぼこのシンボルだけでいけます。足りないシンボルは自作して登録しておきましょう。コンセントやスイッチ類... -
施工図・JWCADオンラインレッスン
先日いらして頂いたお客様のオンラインレッスンです、JWCADで施工図を描かなければいけなくなったという事で、JWCADで頑張っていただきます。JWCADはそれほど難しくはないです、特に施工図などボリュームが多い図面、特に寸法や記号が多い図面には最適です... -
建築図面の練習・JWCADオンラインレッスン
新規お客様のJWCADオンラインレッスンです、建築図面の作成を行います。建築と言っても構造によって描き方が変わるのでその建物を理解する必要があります。RCならRCSならSの描き方があります。今回はRCの建物で説明して手順などに解説しながらレッスンを行... -
施工図・JWCAD教室レッスン
新規お客様のJWCAD個人教室レッスンです。夏休みを利用して遠方からいらしていただきました、ありがとうございます。建築の施工図を描くための知識の習得です。他分野からの移動など建築の図面を描く部署などに移動されると大変です。建物の基礎知識、図面... -
他のCADと違い・JWCAD教室レッスン
新規お客様の教室レッスンです、JWCADは初めてとのことですが他のCAD経験があるのでその違いを説明させて頂きました。マウスアクションが独特なJWCADは右クリックで線を引く事が多いです。スナップして描くためには右クリックを使いましょう。また、両クリ... -
施工図講習会2日目・JWCAD出張講習会
都内法人様へ出張講習会2日目になります。建築施工図の作図を中心に講習会を行なっており、2回目なので少し応用操作や知っておくと便利な機能をご紹介。軸角機能は矩になっていない建物や敷地境界に図形を配置するのに非常に便利なので覚えておくと良いと... -
線を引かない・JWCAD教室レッスン
新規お客様の教室レッスンです、JWCADで建築図面、平面図を描きます。木造住宅の平面図を描く場合はグリッドがあったほうがわかりやすいです。今回はグリッドを使わずに描いてみます。CADというとやたらと線を引きがちですが、実は線を引かなくても描けま... -
建築施工図・JWCAD出張講習会
新規法人様の出張講習会です、都内法人様のJWCADで建築施工図を描く内容となります。今回はRCの建築になります。建築施工図は寸法や書き込みが多いので注意が必要です。図形と寸法値が被らないように仕上げましょう。施工図は構造図を見ながら作成しますが...